さんざんお世話になったおじいちゃんおばあちゃんにお礼を言ってウチに到着してから数日。
到着した日は休憩(オムツとおっぱい)ナシできたのでオムツを開けたらぶりぶりになってました。よく我慢したね。赤ちゃんにとっては今まで過ごした実家の環境に慣れているため、引越しをしてきたようなものですよね。はじめの2日くらいは我が家になれずにぐずぐず言ったり、なかなか眠らなかったりでした。
おそらく赤ちゃんに流れている時間というのは大人が感じる時間よりも早く時間が経っているのではないかと思います。2日くらいでなんとなく「家に慣れてきたのかなー」という感じをもてるようになりました。
ただ、暖かい地方から越してきたもので、今までどおりの布団や着物だと少し寒いようです。寝ている布団にはパパが着ているフリースを追加でかけました。なんでもないフリースのなんとデカいこと!赤ちゃんてホントにちっちゃいですよね。
仕事が終わって家に帰ってきて、お風呂に入れてあげました。ムスコ君はお風呂が大好きなようでご機嫌です。親が二人とも温泉好きなので遺伝したかな。妻の妊娠中(末期にも)はよく温泉に行きました。温泉の注意書きには禁忌症として妊娠(特に初期と末期)とかかれているものですが、基本的に長湯がいけないわけであって温泉自体には問題ないであろう、ということで入っていました。ただ、あまり強い温泉は避けた方がいいかもしれませんね。例えば酸が強い草津温泉の4つある源泉のうちのひとつとか、箱根でもきつめの温泉とか。いずれにしてもお腹の赤ちゃんがのぼせてしまうような長湯は絶対にダメです。
さて、ムスコ君が家に帰ってきてから数日ですが、妻はムスコ君のお世話で一日中張り付きっぱなしです。パパは仕事。買い物などはどうすればいいでしょうか。
パパが帰りにスーパーによって買ってくる。あるいは生協も活用出来るでしょう。我が家の場合はイトーヨーカドーが行っているネットスーパーを試してみました。
生鮮野菜と豚、牛肉・乳製品に強い